こんにちは、五足のわらじです。
今年は11月上旬から年末まで全然平日の休みがないですが、その代わりに年末年始が9連休という人も多いんじゃないでしょうか。
といっても、土日がちょうどうまくハマっているだけなので、逆にその前後はどちらも月~金をフルで出勤になり逆にきついような気もします。
有給休暇を取ってもっと休む人も多いんでしょうけどね。
私の場合、この9連休は新たなクライアントとのフィジビリでつぶれそうです。
昨日お話ししたコンペ方式の新規案件に取り組まなければいけないので、休んでいる場合ではないのです。
しかも、現状のリソースで対応しなければいけないので、既存のクライアントの仕事が入らない年末年始が一番のチャンスというわけです。
なかなかゆっくり休めるときは訪れないですね。
まあもう慣れてしまっているので構いませんけど。
いつもより余分にジムに通う時間くらいはあると思うのでそれで満足です。
年末年始はジムが休みになってしまうので困るのですが、その期間は毎年少し遠くのジム付きの温泉施設に行っています。
そこは年末年始も休まず営業しているので助かるんですよね。
週1回以上はどんなことがあってもジムに行くと決めているので、年末年始であってもそれは関係ありません。
そんなところは変に真面目なんですが、それも大切な自己管理能力のひとつだと思っています。
著者

- 在宅ワークを4つと、サラリーマンを1つ、合計五足のわらじを履いて走り回ってます⇒2017年7月より在宅ワークで独立しました
在宅ワークは、アフィリエイト、アプリ制作、LINEスタンプ・着せかえ制作、ライターの4つをやっていて、サラリーマンは辞めましたが、それに替えて法人化を目指して新規事業を立ち上げ中です。
自宅では、デザイン、コーディング、プログラミング、ライティング、写真、イラスト、アニメーション、音楽、マーケティングなど、ひとりですべて行っているマルチクリエイターです。
事務所では、単純作業からマネージャー職といった包括的な業務まで、幅広い分野の受託業務を行ってます。
もともと在宅ワークは副業でしたが、収入を普通のサラリーマン並みに増加させることができたので、いまは在宅ワークと事務所での受託業務のみで生活しています。
在宅ワークはすべて独学でやってきましたので、これから独学で在宅ワークを始めようと思っている方の参考になればと思ってブログを始めました。
いいことばかりじゃなくて、辛いことや失敗したことなども正直に書いていきますので、これから始めたいと思っている人もぜひ参考にしてください!
最近の投稿
- 2019.12.04未分類スプレッドシートから進捗率を抜き出して表示
- 2019.12.03未分類請負契約から準委任契約へ
- 2019.12.02未分類固定報酬制に正式に移行
- 2019.12.01未分類椅子って大事ですね