中古品: ¥455
配送料 ¥240 4月2日-4日にお届け(12 時間 8 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書 (Compass Booksシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2020/11/27

5つ星のうち4.2 102


出版社より

テレワーク リモート メンバーズ ポップインサイト 池田 slack zoom milo teams loom スクショ 会議 チャット コミュニケーション チーム 成果 ツール サービス
テレワーク リモート メンバーズ ポップインサイト 池田 slack zoom milo teams loom スクショ 会議 チャット コミュニケーション チーム 成果 ツール サービス
テレワーク コミュニケーション
テレワーク コミュニケーション

テレワーク リモート メンバーズ ポップインサイト 池田 slack zoom milo teams loom スクショ 会議 チャット コミュニケーション チーム 成果 ツール サービス

テレワーク リモート メンバーズ ポップインサイト 池田 slack zoom milo teams loom スクショ 会議 チャット コミュニケーション チーム 成果 ツール サービス

テレワーク リモート メンバーズ ポップインサイト 池田 slack zoom milo teams loom スクショ 会議 チャット コミュニケーション チーム 成果 ツール サービス

■具体例やイメージが豊富!

文章だけでなくイメージ画像で具体例を多数紹介しているので、テレワークやITに詳しくない人でも容易に理解できます。

■実践的な工夫・Tipsが満載!

机上の空論でなく、テレワークを実践する中で培われた現場のノウハウも多数紹介しているので、すぐに実践できます。

■「なぜ必要か」をしっかり説明

「What(どんな取組みか)」だけでなく「Why(なぜ必要か)」「How(よりよくするポイントは何か)」を説明しているので、さまざまな現場で応用できます。

商品の説明

出版社からのコメント

テレワークでも成果を上げる秘訣はコミュニケーションの仕組みにあった

コロナ以降、世の中は大きく「レス時代」に動いています。出社レスや通勤レスになり、その結果としてオフィスレスの動きも加速し、テレワークの普及や対面レスの状況がうまれてきます。社内会議も営業もリモートが当たり前になり、満員電車での辛い通勤や、辛い外回り営業が減り、一面ではとても働きやすい環境になりました。
一方で、実際に面と向かって話す機会が減ったことで「コミュニケーションレス」にもなりやすく、「信頼関係を構築しづらいくなり、「チームメンバーの状況がわからない」という新たな課題が発生しています。
レスの時代においては、チームメンバー同士の信頼関係がなにより重要です。信頼関係があればこそ、実際に会わずとも、お互いに安心感をもって仕事に取り組めます。信頼関係をつくる礎はコミュニケーションです。オフィスレス・通勤レスであっても、コミュニケーションレスになる状態は避けねばなりません。

本書は、著者が2016年から5年間にわたり、ほぼ全員がテレワークでの会社経営・チームマネジメントを実践する中で得られた知見・経験をまとめています。実経験に根ざした内容であるため、すぐに活用可能な内容を紹介します。
第1章では、テレワークの導入を検討している企業や検討担当の方向けに、テレワークの必要性やテレワークを導入する際の課題について、原稿執筆時点での最新データを参照しながら概説しています。
第2章では、テレワークにおけるコミュニケーションの課題について、4つの大きなパターンに分けた上で、課題・要因・対策をまとめています。
第3章では、テレワークで滑にコミュニケーションを行う上で欠かせないサービスやツールを列挙しています。第4章以降の取り組みとあわせて、自社に足りないものがあれば、導入検討の参考にしてください。
第4章~第7章では、テーマごとの具体的な取り組みを紹介しています。それぞれの取り組みは「What:どんな取り組みか」「Why:なぜその取り組みが必要か」「How:どのように活用していくか」という枠組みで整理しています。

著者について

起業家 / 株式会社メンバーズ執行役員

早稲田大学在学中にもっとネクスト株式会社の創業にCTOとして参画。
2008年、UXコンサルティング事業を行う株式会社ビービットにUXコンサルタントとして入社。
2013年、UXリサーチ事業を行う株式会社ポップインサイトを創業、同代表取締役に就任。
2016年から全面的にリモートワークを導入し、2018年には総務省のテレワーク先駆者百選に選定。
2017年4月にM&Aにより株式会社メンバーズのグループ会社となり、2020年3月に代表取締役を退任。
2015年、クラウドソーシング事業を行う株式会社MIKATA(現、株式会社イングクラウド)を創業、同代表取締役に就任。
2016年10月にM&Aによりインググループのグループ会社となり、代表取締役を退任。
2020年4月、DX支援事業を行う株式会社メンバーズ執行役員に就任。複数の新規事業の立ち上げやエンジェル投資なども行う。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ マイナビ出版 (2020/11/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/11/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4839974381
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4839974381
  • 寸法 ‏ : ‎ 15.1 x 1.6 x 21.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 102

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
池田 朋弘
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

早大卒後、ポップインサイト(日本初のリモートUXリサーチサービス開発)など複数企業を創業。また4回のM&A(Exit)を経験。

2021年に『テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書』を上梓。

2022年からYouTubeチャンネル『リモートワーク研究所(https://www.youtube.com/channel/UCpUQnk6MaY4o3NdgJmv10cw)』を運営。

リモートワーク、UX、起業/経営に関する講演登壇も多数。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
102グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
テレワークに特化した極めて実用的な教科書
5 星
テレワークに特化した極めて実用的な教科書
仕事上、完全テレワークではないですが、在宅勤務も増えてきました。そのときに遭遇する、モチベーションやコミュニケーション上の課題について、著者が実践している具体的なツールや工夫が示されていて、すぐに取り入れることができる内容だと感じました。自己トリセツなんかの取り組みも早速チームで導入してみたいと思います。■紹介ツールについてZoom、Slack、Googleドキュメント、カレンダー、miroなど、一通り触ったこともあるツールの紹介でしたが、著者なりの工夫がされていて、自分だと時間がかかる改善を一気にアップデートできる内容でした。アカデミックではなく、極めて実用的な改善提案になっています。テレワークの業務設計を考えている(悩んでいる)方に適した教科書だと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年12月7日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート